先月は第一回講演会、結城登美雄氏を講師にお迎えしました。
今回は座会です。
DVDを見て、対話を深めたいです。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
大山村塾 第1回座会
「シェーナウの想い ~自然エネルギー社会を子供たちに~ 」
上映会(60分) 参加無料
5月12日 土曜日
場所 大山公民館 2階講堂
時間 19:00~21:00
(あらすじ)
ドイツ南西部、黒い森のなかにある小さなまちシェーナウ。
チェルノブイリ原発事故後、シェーナウの親たちが、
自然エネルギーの電力会社を自ら作ろうと決意する。
普通の市民が動くことで原発に頼らない電気の仕組みを創造して行
本当に感動的です。
この人口2500人の小さな街の出来事が、
ドイツが脱原発に向かうきっかけとなります。
そしてエネルギーの問題は民主主義の問題だと確認出来ます。
311以降の日本にとって、とても参考になる
素晴らしいドキュメントです。
ぜひ、お越し下さい。
林良樹