2012年4月11日水曜日

房日新聞に記事が掲載されました!

地元の房日新聞に記事が掲載されました。
ご覧ください。

以下、転載します。

----------------------------------------------------------

初の「大山村塾」に170人 鴨川
地域づくりや政治の話聴く
鴨川市大山地区の「大山村塾」(高野孟塾長)第1回講演会が7日、大山公民館で開かれた。170人が参加し、第1部では東北の村々を歩き回る民俗研究家、結城登美雄氏を講師に、地域づくりについて学んだ。第2部では、高野塾長が野田政権について持論を展開した。
地域再生の活動に取り組んでいる次世代の担い手たちが、同地区に住むジャーナリストの高野氏を塾長に同塾を立ち上げた。世界と日本の動きに目を開きつつ、地域のことをより深く考えるための勉強と討論の場としようという。
偶数月は講演会と高野氏の時事放談など、奇数月は座談会形式で行う。初回のこの日は、宮城県在住で、自ら農業を営む民俗研究家の結城氏を講師に招いた。テーマは「ないものねだりより あるものさがし」。
最初に地域づくりにふれ、「『地域』とは家族の集まりであり、家族のことを思いやることが地域づくりにつながる」と話した。
自らさまざまな村を訪れ調べた結果から「よりよい地域であるための7つの条件」として、▽よい自然風土がある▽よい仕事の場がある▽よい居住環境がある▽よい文化がある▽よい学びの場がある▽よい仲間がいる▽よい行政がある――ことを挙げた。
また沖縄のルポでは、「沖縄の大切なもの」として、食べ物を自給して他の人におすそ分けし、地区の人が一堂に集まっておしゃべりし、共同であらゆることに取り組むことなどを挙げ、「身近に食べ物をつくってくれる人がいる所はよい地域です」と話した。
高野塾長は「いったいどうなっているんだ野田政権」と題して時事放談。消費税や原発問題などにふれ、「政治とは、生きるための条件を整える専門技術」と話し、「目の前の対処だけでは今までの政治と一緒」と現政権をチクリ。福祉については「誰もが長寿を喜べる福祉社会をつくるビジョンが大切」などと持論を展開した。
会場となった同公民館は満杯状態で、参加者は最後まで熱心に講師の話に聞入り、メモをとるなどしていた。

--------------------------------------------------------------
リンクはこちらです。
http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=6548

0 件のコメント:

コメントを投稿